其の参百参十三
怪しい親父輪っぱの会
別館 一人歩き編です。
撮影日 2006年02月05日 日曜日
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
変わるものと変わらんもの〜
いつまで知った景色があるのやら。。
気を許したらあかんよ〜
雪景色…^^;
国道477号沿いに昔から気になってました。
(高校時分でのサイクリングでも…)
年代を感じさせる手摺と鍵…
※正面は〜
秋鹿の酒蔵の南側方面にあります〜ここ。。
可愛い建物です。
※秋が似合いそう〜
どなたの設計でしょうかね〜
※トイレも青磁風〜
トイレは離れです。。
裏の軒下の空気取り入れ口〜
中も中々〜
お芝居など如何??
※床も窓も〜採光が最高。。
ん?使いまわし〜
卓球台が・・・
階段もレトロな〜
地黄城跡(東中学も近くとか)
百年の家だそうで〜
酒屋さんです。
※地ビールが、お勧め〜
みなみさん如何??
丸窓明り取りと〜鏝絵(ウサギ)
鴟尾だそうで〜
地黄は薬草のそれからの由来だそうです。
吹き抜けに改築されたそうです。。
能勢の地酒がズラリと〜
花の咲くころが楽しみ〜
灯篭とのコラボレーション。。
一本行っとく?
マイブームです〜^^;
力石〜地車の引き手を選ぶ目安石・・・
これは重そう〜
悠々と〜ノンビリポタしたいなぁ…
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.