古/いにしえの面影       其の参百八拾七

怪しい親父輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

 撮影日  2007年08月29日 水曜日
中央区千日前U
暇を見つけて紅柄格子を探しに〜滋賀県へ
中仙道の宿場町…(サンクス!UFO先生)
一寸癖に成りそう〜〜〜^^
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
変わるものと変わらんもの〜
いつまで知った景色があるのやら。。


立木神社社記に寄れば…
旧草津村(草津宿)と旧矢倉村の氏神で、
祭神は式甕槌命(たけみかづちのみこと)、
神護慶雲元年(767)に創建されました。
社名は、常陸の鹿島明神が
1本の柿の木を植えたことに由来したとされます。

※ウラジロガシ. 神社. 樹齢:400年、
樹高:14m、樹幹周囲:3m

何で鹿なんでしょうか?
宮司さんに聞いたらよかった〜

※灯篭も春日灯篭〜〜

江戸期の絵図に寄れば、
琵琶湖畔で鹿が、
戯れているのが有りました。
それでかなぁ〜〜

※献灯が多いんですよ。。

拝殿は桧皮葺〜
綺麗ですよ!

※洋館に見えません〜?

絵馬越しの本殿。。

※大和天井ですよね〜
春さん。。

今は静かな境内も節分には
賑やかですと。。。

※多くの神様も合祀されています。

鹿が狛犬より古そうで…

※雌雄それぞれ2対づつ〜


湖上交通の名残か?
戎神社も

※大黒様も〜

遥拝所も〜

※神馬も奉納されてました。

街道筋の名残か?
枚方の鍵屋の紋所??

※弁天さんも祭られてました。

この社務所〜破風の形〜好きですネン

※春さんの、お気に入り!

なにわ型の狛犬



下の川には大きな鯉が
泳いでました。

※清酒道灌の蔵横を
ポタリ〜

欄干の証明が御洒落!

お地蔵様も大事に祭られてます。

※マンポ?
JRです〜

路地に棕櫚は似合います。

※江戸の気配が〜

紅柄が有りました〜

※化粧地蔵様。。

少しオトナシ目の紅柄色〜
へぇ〜墨汁入れますの。。。

※鐘楼山門が綺麗に。。

街に溶け込んだ信仰。。

※こちらも信仰〜
御地蔵さま。

少し感じの違う街角。。
筋違いですしね。。

※色町の香が〜

色町?過ぎの角を曲がれば〜

※三味線の音が似合う路地!

横板が面白い〜

※姿が好き!

軒の低い長屋を横目に。。

※格子が惜しい!

道路の右側は水路でしょうね。。

洗い屋春さんとブラリ〜街歩き。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら〜
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.