焼き板と紅柄を意匠的に組んだ
御家が多いんですわ〜この地方。。
でも2階部分の雨戸庫はペンキヤネ。
※街道はウネッて蛇行しながら〜
コカコーラの看板もコナレテ…
|
|
むべ地蔵様〜
なーんでか??
※むべの実が成ってます。
|
|
こなれすぎた紅柄は
この格子の様に成ります。
成る前に油を入れナ〜
(春さん談)
※近江商人の証か?
瓦には打出のコブシ。。
|
|
昔は賑った街道筋と聞きました。
宿場も有ったそうで〜
※小さな虫籠窓
|
|
唐臼が角石に成ってます。
※此処の東側の枝道は〜
やはり幅が狭い。。
|
|
面白いコンクリ壁でしょ
※宿場の名残〜
|
|
腰下紅柄蔵〜
※ここの東道は呼んでました〜
|
|
これやね〜呼んでたのは。
※瓦の受け分を削ってます。
|
|
西側(琵琶湖側)の景色〜
※街道筋の古い御地蔵さまを
合祀してました。
|
|
蔵の紋に拘りが〜
※愛宕神社の小さな祠が…
(厨の火の神様)
|
|
この辺りは親戚が
新築の際に寄って
紅柄を塗るんですって。。
『油を入れたら永久なのに』と
春さん呟く。。
※焼き板と白木の御家も有ります。
煙り抜きも〜
|
|
街の拘り〜
紅柄も当初は魔除か?
とも思ったのですが〜
地元の方に聞けば、
昔からで別にそんな思いは
無いとのこと。。
※鰯の頭も〜
好きですネン!^^
紅柄と思えばこれはペンキ。。
|
|
広い平たい屋根…
商店だったのかな?
※そんなん言われんでも〜
と、思ったのですが…
言われな分からんか〜〜
|
|
断面図。。
※水路にも花が咲く。
(外来種か?)
|
|
街並みです。。
※振り返ったら〜
|
|
現役商店が少ないと思ったら〜
お茶屋さん。
※広い屋根〜
此処にも。。
|
|
ここにも愛宕神社。。
※白黒にしたらエエ感じ??
え?クーラーの室外機が邪魔。
|
|
この道何処まで続くの?
※先に行って見返れば〜
|
|
豆腐を作っていたんでしょうか?
初めて見ました〜この石臼の完品!!
※西側の集落なんですが〜
呼んでます。。
|
|
枝道好きですネン。。
※枝道から街道見れば…
エエでしょう〜^^
|
|
まんすてサン
路地裏スイーツも
春さんとの楽しみの一つ。。
お店の方に聞けば
『この先の十字路の東西の道は
馬道といって
甲西地方から物資を運んで
琵琶湖の浜(港)から
積み出した』とか。。行きましょう!
※ここは元商店ヤネ。。
|
|
綺麗でしょ〜
竹を編んだ壁。。
うっとり〜〜〜
※ここは、まだ街道筋。。
|
|
ここが馬道〜
お地蔵様も笑ってました。。
※西側は新興地でしたが〜
西側を振り返れば…
道も筋違いですしね。。
|
|